入園案内

入園について
1号
【定員】
年齢 | 0 | 1 | 2(満3) | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|---|
クラス | ほし | つき | にじ | ひかり | かぜ | そら |
人数 | ー | ー | 3 | 4 | 4 | 4 |
【保育時間】
- 平日 8:30〜16:00 ※延長保育 別途料金がかかります。300円/30分毎
- 希望保育週間(夏・冬1週間程度)・土曜保育は別途料金になります。1,000円/1日(8:30〜16:00)
【その他費用】
- 主食費(給食):1,500円
- 入園時に教材費、園服、体操服等の洋品代が必要です。
定員(2・3号)
年齢 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|---|
クラス | ほし | つき | にじ | ひかり | かぜ | そら |
人数 | 12 | 18 | 22 | 22 | 23 | 23 |
【保育時間】
- 平日 7:00〜18:00 ※延長保育 18:00〜19:00別途料金がかかります。
- 土曜 7:00〜18:00 希望者は前月末までに申込書を提出して下さい ※延長保育なし
Q&A
はい。火・木曜の9:30〜が見学可能な時間です。一度お電話でお問い合わせ下さい。
はい。当日の9:00までにそらいろアプリにてご連絡ください。
>そらいろアプリ
朝、入室するときに必ず保育士に伝えてください。
毎日の服装は着脱がしやすく、動きやすいものにしましょう。
安全面を考え、以下の物は避けてください。
・サンダルやクロックス(足の成長のために、履きやすく歩きやすい靴を選んでください)
・フードやひも付きの物・スカート(遊んでいる時に引っかかり、危険です)
・裾の長すぎるズボン(裾を踏んで転ぶことがあるので、短めに縫い付けましょう)
・ぴったりしたTシャツやレギンス、ブラウス類(動きにくく、着脱しにくいです)
・長い髪は、飾りのない安全なゴムでかわいく結んであげてください。
家庭のおもちゃや食べ物(食べながら)を持って登園するのはやめましょう。
お迎えの人には、送迎時に必ずネームプレートをかけていただきます。
いつもと違う人がお迎えに来る場合は、必ずご連絡お願いします。
連絡のない場合やネームプレートの無い時はお子さんをお渡しできないことがあります。
当日の連絡先を知らせて下さい。昼ごろ園にご連絡お願いします。
38℃以上の熱の場合は原則としてお休みしていただきます。
また、登園可能な体温で前日座薬を使用した時には必ずお知らせください。
体温だけでなく、全ての症状で判断します。
・37.5℃以上の熱 → 連絡して水分補給しながら検温して様子を見ます。
・38.0℃以上の熱 → お迎えをお願いします。病院で受診しましょう。
・38.5℃以上の熱 → 速やかにお迎えをお願いします。必ず病院で受診しましょう。次の日も休養してください。
・嘔吐・下痢(水様便) → 感染の可能性もありますので病院で受診して治療しましょう。
・咳・呼吸 → ひどい咳で眠れなかったり、肩で呼吸しているような場合はお迎えをお願いします。
保育園ではお子さんの安全を第一に考え保育をしていますが、万が一病院に行かなくてはならないようなケガのときは、すぐに保護者に連絡します。その後、かかりつけの病院もしくは園の近くの病院に連れて行きます。
緊急の場合は救急車を要請することもあります。その場合の搬送先は、選択できない場合もありますのでご了承ください。
保育時間中のこども同士のトラブルに関しては、必要な場合は双方の家庭にご連絡することがあります。